パッピ~o(^o^)oどうもてりあもんです!
ポケモンORASのレーティングバトルもついにラストシーズンに突入しましたね。
サン・ムーンの発売が待ち遠しいところ。
レーティングバトルラストシーズンで自分の最高レートを更新するべく日々ポケモンのことを考えてます!
そんなわけで今日はレート対戦でよく見る戦術「受けループ」の対策を考えたので良かったら試してみてください。
まず受けループ側が使用するポケモンは
ラッキー
グライオン
メガヤドラン
メガフシギハナ
エアームド
バンギラス
とします。
では、さっそく対策でおすすめのポケモンを紹介していきます。
・オノノクス
性格ようき 努力値H12 A252 S244(性格は最速グライオンを抜くためにようきで素早さ244振り。残りの努力値はもっといい振り方があるかもしれません。)
ダブルチョップ つるぎのまい
ハサミギロチン みがわり(ばかぢから)
持ち物はばかぢからを入れるならラムのみがいいとおもいます。
コイツの強みはなんと言っても特性の「かたやぶり」です!
これによってエアームドのがんじょうを無視してハサミギロチンをぶち当てることができます。
受けループはグライオンを毒状態にするために先発でグライオンを出すことが多いです。
そこに合わせこちらも先発からオノノクスを出し、グライオン対面でつるぎのまいを舞っていきます。
あとはダブルチョップを打つだけ。
エアームド・ヤドランに交換されるならハサミギロチン。
その他はダブルチョップでOKです。
弱点としてはエアームドにふきとばしをされることと、ヤドランに2回以内でハサミギロチンを当てないとラムのみを消費して麻痺らされることですね。
みがわりを入れればメガヤドランの熱湯をみがわりが耐えるので麻痺の心配はないですが、剣舞ばかぢからでないとラッキーを
一撃で落とせないですし攻撃技がダブルチョップだけだと受けループ対策ピンポイント気味になり他のパーティに出しずらくなります。
技構成は自分のパーティにもよると思いますが…
どうでしたか?
オノノクスの可能性が見えたんではないでしょうか。
と言いつつ実はこのオノノクス実際に溜めことがありませ。
完全に妄想の中では受けループをボコボコにしてるのですが(・ω・)
まぁこのオノノクスが気になった人はぜひ一度試してみてください。
感想待ってます。
では、今日はこのへんで!
ばいちゃ~(^_^)/~